禁酒中の飲み会を乗り切る方法 | 何を聞かれてどう返答したのか詳しく解説します

禁酒中の飲み会を乗り切る方法 | 何を聞かれてどう返答したのか詳しく解説します禁酒断酒

「今度久しぶりに飲み会があるけど、お酒やめてることをどう伝えたらいいんだろ・・」

「禁酒中に飲み会に行くと、実際どんなこと言われるの?」

「お酒を飲まずにいると気まずい雰囲気にならないか心配・・」

禁酒中なのであれば、本来は飲み会に行かないのがベストです。

しかしながら、飲酒文化という名の社会洗脳が深く根付いてしまっている日本では、”避けられない飲み会”が存在するのもまた事実。

この記事では、そのような飲み会をノンアルコールでどう乗り切るか?というテーマでお話ししていこうと思います。

私は現在ヘルスケア業界で15年以上働いており、2019年10月12日から現在進行形で完全断酒を続けています。

Twitterも投稿していますのでご興味あればリンクボタンからよろしくどうぞ(^^)

初めに結論からお話しすると、禁酒中の飲み会を乗り切る方法は次の2点です。

❶周囲に対し、酒をやめたことを前振りしておく。
❷色々聞かれても明るく元気に切り返し、飲まないという決断が揺るがないことを態度で示す。

この記事では、断酒中の私が先日参加した飲み会の中でどんなやり取りがあったのか、そしてお酒を飲まずにどう乗り切ったのかについて解説していきます。

この記事を最後まで読むと、避けられない飲み会であっても酒を飲まずに乗り切るためのヒントが得られるかもしれません。

(※なお、既に医療機関で治療中の人には決してお勧めできませんし、あくまで一個人の体験談ですのでご注意ください)

先日、以下のツイートをしました。

今回職場のチーム編成が行われ、新しい部署の立ち上げに伴う懇親会が開かれました。

以前から私のことをよく知っている同僚もいましたが、逆に私がお酒をやめたことを全く知らない人の方が多いという環境下での飲み会でした。

かねてより私はブログやTwitterで、こういう場合「お酒をやめています」と”前振り”しておくことを推奨しています。

ところが今回は、顔見知りが多いという安心感から、特に前振りをすることなく当日を迎えています。

それでは飲み会の前半と後半に分け、同僚から言われた内容とその返答を振り返り、最後にはその経験から考察も加えていきたいと思います。

広告

乾杯直後〜前半のやり取り

乾杯直後〜前半のやり取り

「彼ね、酒やめてるらしいんですよ」

これは私がお酒をやめていることを最近知った先輩Aが、別の先輩Bに言った一言です。

特に悪気はなくて物珍しさから出た発言であり、私のことを先輩に軽く紹介するための近況ネタだと思います。

私の反応としては、

「そうなんですよー!」

と軽いノリで流すのみです。

「えっ?前はめっちゃ飲んでたやん」

上記の話を受けた先輩Bが慌てた様子でスマホを取り出し、何やら探している様子。

そこで見せられたのがなんと!!

私の昔の酔っ払い写真・・・(~_~;)

集合写真なのですが、日本酒片手に真っ赤な顔で、その場にいる誰よりも酔っぱらっている姿が写っていました。

「えっ?前はめっちゃ飲んでたやん」

先輩Bは、私がこんなに飲んでたのにお酒をやめたというのが信じられなかったようです。

私「あらぁ、これはひどいですねー。記憶にございませんww」と返答。

「なんで飲まなくなったの?」

先輩Bは隣の席なので、そこから色々聞かれます。

「なんで飲まなくなったの?」

この質問に対しては、ストレッチ事件のことを伝えました。

話すと長くなるので、ストレッチ事件について気になる人は以下の過去記事をご覧ください。

>>禁酒を始めて2年が経過しました!禁酒継続の秘訣もお伝えします!

簡単にいうと、酔っぱらった状態で肩のストレッチをしていたら力の加減ができずに1週間ほど肩を痛めたというエピソードです。

「それ、理由になってないやん」

すかさず先輩Bが突っ込みます。

「それ、理由になってないやんwww」

(いや、割と本気で言ってるんですが・・・)

先輩Bにとっては、もっとすごい余程の理由でもないと酒をやめる理由にはならないようです。

私は「いやこれホントなんですって!」と言うしかありません(信じてもらえませんけど)。

「何かやらかした?」

ここで、一連の流れを聞いていた先輩Cから質問攻めが始まります。

「もしかして、何かやらかした?」

(いやいや・・何かやらかしてからじゃ遅いと思って、そうなる前に自らお酒をやめようと決意したんですけど・・)

私「いえ、特に何かやらかしたわけじゃないですし、家庭も円満ですよー。朝アルコールが残った状態で運転したらヤバいじゃないですかー。」と返答。

「健診の結果がヤバかったとか?」

先輩Cはこちらの言うことを全く信じようとしません。

次なる質問は

「健診の結果がヤバかったとか?」

まぁ普通はそう考えるわなー、と思いつつ

私「特に健診の結果で引っかかったワケでもないんですよー。肝機能なんかも正常でしたし。」と返答。

「お金に困ってるとか?」

ふーん・・。と、私がお酒をやめた本当の理由をどうしても突き止めたい様子の先輩Cはさらに続けます。

「あーわかった。お金に困ってるとか?ww」

まだ飲み会が始まったばかりなのにまぁ失礼な話ですよね。

確かに今では将来の備えに不安がないと言えばウソになりますが、お金がないことを理由にお酒をやめようと思ったわけではありません。

私「確かに将来に不安はありますけど、一応コツコツ貯金できてますよー」と返答。

「仕事終わったあと飲みたくならないの?」

今度は先輩Dが沈黙を破って質問。

「仕事終わったあと飲みたくならない?」

まぁそれも順当な質問ですよねー、と思いつつ

私「いえ、それが意外と飲みたくならないんですよー」と返答。

先輩Dは「そんなんウソやーん」と真に受けません。

「昨日の晩は何してたの?」

ところで先輩Cはまだ気になっている様子。

「じゃあ昨日の晩は何してたの?」(飲む以外にやることある?という質問意図)

ここで自己研鑽とか勉強してますとか色々答えると面倒だと思ったので、

私「そりゃあもちろん、今日の会議資料を作ってたに決まってるじゃないですかー。あれめっちゃ大変だったんですよー」と返答。

飲み会中盤から後半

飲み会中盤から後半

ここまでで前半でしたが、私がどんな職場環境で働いているのか少し伝わってしまったかもしれませんね・・。

さてここからは飲み会中盤から後半に移っていきたいところなんですが、実は中盤以降はみんな酔っぱらってくるのでネタはほとんどありません。

色々質問されるのは、最初の30分~1時間です。

結局のところ、自分が酔っぱらって楽しければ誰が酒を飲んで誰がソフトドリンクを飲んでいるかなんて、どうでも良くなるってこと。

だから別に「お酒飲まないと気まずいのかな・・?」なんてことは一切考えなくてOK!!

「あーこんなヤツらと飲むのはイヤだってことねww」

後半には、まだ話していない先輩に挨拶をするために席を移動。

すると酔っぱらった先輩Eは私が持っているオレンジジュースに気がつき「あーこんなヤツらと飲むのはイヤだってことねww」とふっかけてきます。

酔っ払いは気分の波が激しいので、やさしく攻撃をかわすのが重要です。

私「いやー、先輩たちメチャ楽しいのでオレンジジュースでもテンション上がっちゃいますよー!」と返答。

飲み会なのに酒を飲まない人間が突然目の前に現れたので動揺する先輩E・・。

「えっ、本当に飲まないの?それとも飲めないの?」と聞いてくるので優しくかわし続けます。

「今は飲酒強要するとヤバいですよ」

それを見ていた別の先輩が、

「今は飲酒強要するとヤバいですよ」

と釘を刺してくれたおかげで、先輩Eは落ち着きを取り戻した様子でした。

アルハラという言葉は少しずつ認知されつつあるようですね。

今後に活かすためにこの事例から考察する

今後に活かすためにこの事例から考察する

ここまでお話ししてきたのが、今回の飲み会の全貌です。

ただ、ここで終わっても仕方ないので教訓を得て今後に活かしたいと思います。

今回の事例から私なりの考察をお伝えしていきますね。

40代後半以上の世代は「飲めなくなるまで飲むのが当然」という考えの人が多い

以下のツイートにも書きましたが、40代後半以上の世代に顕著なのがこの考え方です。

✔元々飲めない→わかる
✔病気になったから飲めない→それもわかる
✔飲めるのにやめた→意味わからん!!

そういう時代を生きてきたからなのかもしれませんが、3つ目に拒絶反応を示す人が多いですね。

「飲めなくなる確固たる理由がない限り、酒は飲み続けるのが当たり前」

こういう固定観念を持っているので注意が必要です。

酒を飲まない理由を理詰めで論破しようとするタイプもいる

前半部分で色んな質問をしてきた先輩C。

なぜ色んな角度から飲まない理由を聞いてきたかというと、私の分析では「飲まない理由の論理矛盾を突くことで無力化し、酒飲みに戻してしまえ」というタチの悪いタイプです。

こういう論理思考のできる理屈っぽいタイプは最も危険なので、まともに取り合ってはいけません。

何を聞かれても、核心を見せることなくのらりくらりと答えていくのが有効です。

下手に理屈を並べると論破される可能性があり、酒を飲まない理由を見失ってしまうリスクがあります。

昼間は大人しいが飲むと急に覚醒する人には注意

昼間は無口で大人しいのに飲み会ではテンションMAXだった先輩E。

こういうタイプは抑圧されたストレスを飲酒で発散している可能性があり、ある一言でカチンときてトラブルになる可能性があります。

相手が酔っぱらう前に酒をやめたことを伝えておくのが得策。

今ではほとんど見なくなりましたが「オレの酒が飲めねーのか!」状態となって炎上してからでは遅いですからね。

酔っ払ってしまった後に何を言っても無駄

これは酒飲み時代には全く意識しない観点ですが、酔っぱらった相手には何を言っても無駄です。

アルコールに脳が支配されてしまっている状態なので、まともな会話が成立しません。

お酒をやめていることを飲み会当日にカミングアウトするのは避けるようにしましょう。

反省点:顔見知りでも事前に前振りしておくべし

最後に今回の反省点です。

今回私は、脇が甘かったなぁと反省しました。

それは、顔見知りだからといって事前の前振りを怠ったことです。

これまでのチームでは私が酒を一滴も飲まないことを理解してくれていましたが、他の部署にいた人はそのことを知らないという盲点に気が付かなかったんです。

教訓は「たとえ顔見知りだとしても酒をやめていることを事前に前振りしておく」ですね。

これでまた断酒力がUPしたかも。

まとめ:禁酒中の飲み会を乗り切る方法 | 何を聞かれてどう返答したのか詳しく解説します

まとめ:禁酒中の飲み会を乗り切る方法 | 何を聞かれてどう返答したのか詳しく解説します

では、まとめです。

禁酒中の飲み会を乗り切る方法は次の2点。

❶周囲に対し、酒をやめたことを前振りしておく。
❷色々聞かれても明るく元気に切り返し、飲まないという決断が揺るがないことを態度で示す。

そして今回の飲み会では色々なことを言われましたが、一言でいうと「あーもう放っといてくれ!」ですね。

酒に支配された世界の住人は、酒のない世界の存在なんて知らないし信じたくないんです。

だからあの手この手で否定しようとしてきます。

でも、酒のない世界は確実に存在します。

>>「酒のない世界」と「酒に支配された世界」の違いについて解説します!

これは疑いようのない事実。

だから誰が何と言おうと断固としてアルコールはお断りです。

確かに、色々言われたことに屈して「じゃあ…飲みます…」と言えば楽かもしれませんよ?

「おお!そうかそうか、やっぱりお前はイイやつだな」と褒めてもらえると思います。

でもよーく考えてみてください。

別にその人に「お前はイイやつだ」と言われるために、自分を犠牲にする必要なんてありませんよね?

その人があなたの今後の人生すべてについて面倒を見てくれるわけではありませんから。

ということで、長文最後までご覧いただきありがとうございました。

何か参考になれば幸いです。

コメント