新NISAの成長投資枠で購入できる日本株の高配当ETFを調べて比較した結果

新NISAの成長投資枠で購入できる日本株高配当ETFを調べて比較した結果ライフチェンジ

2024年からスタートする新NISA。

私の場合【つみたて投資枠】はこれまでの「つみたてNISA」の銘柄でそのまま続ける予定ですが、一方で【成長投資枠】については、どう埋めるのが良いのかしばらく迷っていました。

本業以外に副収入を作っておきたい私としては、配当金を受け取れる銘柄で成長投資枠を埋めたい考えではあったものの、

「わざわざ株の勉強や分析のために時間をかけたくない・・」

「日本の高配当個別株を買って自分でメンテナンスする自信はない・・」

「プロじゃないので投資タイミングを計るのはムリ・・」

「そもそも日本株の高配当ETFってどんなものがあるのか詳しく知らない・・」

「結局のところ何を基準に選べば良いのか分からない・・」

こんな状態だったので自分で調べてみることにしました。

広告

新NISAの成長投資枠で投資できる日本株の高配当ETFはこの10種類

一般社団法人 投資信託協会のホームページを見てみると、新NISAの成長投資枠で投資できる銘柄の一覧が載っています(2023年11月1日現在)。

その中からファンド名に「配当」という文字が含まれているものを抽出したところ、次の12銘柄がヒットしました。

※上から設定日が古い順に並んでいます

銘柄コードファンド名
1698上場インデックスファンド日本高配当(東証配当フォーカス100)
1577NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信
1478iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回りETF
1399上場インデックスファンドMSCI日本株高配当低ボラティリティ
1489NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信
1494One ETF 高配当日本株
1651iFree ETF TOPIX 高配当40指数
2849グローバルX Morningstar 高配当 ESG-日本株式 ETF
2236グローバルX S&P500 配当貴族 ETF
2085MAXIS 高配当日本株アクティブ上場投信
2084NEXT FUNDS 日本高配当株アクティブ上場投信
2095グローバルX S&P500 配当貴族 ETF(為替ヘッジあり)
投資信託協会ホームページ「NISA成長投資枠の対象商品」より抜粋

この中から【2236】【2095】はS&P500配当貴族指数(米国株)に連動するので除外し、日本株ETFとして合計10銘柄としました。

結論:日本株の高配当ETFはこの2銘柄に

初めに結論ですが、先ほど抽出した10銘柄のうち新NISAの成長投資枠として、以下の高配当株ETF 2銘柄を活用しようかなと思います。

【1489】NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信

【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回りETF

では、どういった経緯でこの結論に至ったのか説明します。

日本株の高配当ETF 10銘柄をスコア化

ここからは完全に私の独断ですが、「純資産総額」「信託報酬」「分配金利回り」について、純資産総額の大きいものから10点~1点、信託報酬の安いものから10点~1点、分配金利回りの大きいものから10点~1点という感じでスコア化し、合計得点を算出しました。

銘柄
コード
ファンド名純資産
総額
信託
報酬
2023/11/18時点の
分配金利回り
合計
得点
2023/11/18時点の
売買単位株価
分配月設定日・
設立日
対象指数
1698上場インデックスファンド日本高配当(東証配当フォーカス100)266.8億円0.308%3.08%16点26,350円1月、4月、7月、10月2010年5月13日東証配当フォーカス100指数
1577NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信957.1億円0.352%3.34%20点32,290円1月、4月、7月、10月2013年3月5日野村日本株高配当70
1478iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回りETF564.4億円0.209%2.14%203,215円2月、8月2015年10月19日MSCIジャパン高配当利回り指数
1399上場インデックスファンドMSCI日本株高配当低ボラティリティ43.7億円0.385%2.65%8点19,620円1月、4月、7月、10月2015年11月30日MSCIジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数
1489NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信1909.6億円0.308%3.63%2558,020円1月、4月、7月、10月2017年2月10日日経平均高配当株50指数
1494One ETF 高配当日本株294.4億円0.308%2.96%17点26,670円4月、10月2017年5月22日S&P/JPX 配当貴族指数
1651iFree ETF TOPIX 高配当40指数369.9億円0.209%2.04%17点17,030円2月、5月、8月、11月2017年9月25日TOPIX高配当40指数(配当込み)
2849グローバルX Morningstar 高配当 ESG-日本株式 ETF100.8億円0.3025%2.50%15点3,870円1月、4月、7月、10月2022年3月22日Morningstar®日本株式サステナビリティ配当利回りフォーカス指数
2085MAXIS 高配当日本株アクティブ上場投信51.2億円0.4125%4.50%14点5,090円1月、4月、7月、10月2023年9月6日アクティブ
2084NEXT FUNDS 日本高配当株アクティブ上場投信65.0億円0.5225%3.93%13点2,013円1月、4月、7月、10月2023年9月6日アクティブ
投資信託協会ホームページ「NISA成長投資枠の対象商品」より抜粋

結果ですが、1位は【1489】NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信となりました。

そして、【1577】NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信と、【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回りETFが同点で2位となりましたが、「購入単価が安い」「分配月がズレている」「信託報酬が安い」という理由から、【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回りETFを2位としました。

まとめ:新NISAの成長投資枠をどのように埋めるのか?

まとめ:新NISAの成長投資枠をどのように埋めるのか?

私の場合、新NISA成長投資枠の上限である年間240万円は以下のルールを守って埋めていこうと考えています。

新NISA成長投資枠の”自分ルール”

✔毎月月初に、日本株の高配当ETFを10万円分購入
✔毎月月初に、米国株の高配当ETFを10万円分購入(その時の円換算)
⇒月20万円×12ヶ月=240万円

現在【1489】は1株58,000円くらいなので、予算10万円では2株買うことができません。

そこで活躍するのが1株3,200円ほどの【1478】です。

【1489】を1株買うと残りの予算は42,000円ですが、【1478】だと13株(=3,200円×13株=41,600円)買うことができ、毎月10万円に近い額で枠を消費することができると思っています。

米国株の高配当ETFも同じ要領で、VYM(単価高い)とSPYD(単価安い)の組み合わせで毎月約10万円で枠を消費していこうと思っています。

※あくまで考え方は人それぞれですし、本記事は自分のための備忘録として残しておきます。

コメント